お役に立つ動画研究所

日活撮影所で「嵐を呼ぶ男」のメイキング見学が19歳の映像修業の初体験でした。

3D画像がこんなに簡単に撮影できちゃうなんて!(動画あり)

その感動を3Dで。

デジタル世界の3D化はどんどんすすんでいるわけですが、ついにここまできました。特別な機器やソフトを使わなくてもiOSのアプリSeeneで簡単に3D画像が簡単に撮影できちゃいます。

基本的な仕組みはこう。Seeneではまず撮影対象を多数の点でとらえます。次にこれらの点が、撮影中のiPhoneの動きに沿って、どう動き、どう歪むか、ということにに基づいて対象の奥行きを計算します。そして、そこから画像を生成。iPhoneのアクセロメータを使って3Dエフェクトを表示しているので、出来上がった写真はiPhoneを傾けるだけで、さまざまな角度から見ることができます。実際どんな画像が撮影できるのか知りたい方はSeeneのTumblrにサンプル写真が見られますよ。ブラウザで見る場合は、写真の上でマウスを動かせばOKです。

もちろんまだまだ限界はありますが、このクオリティーで無料というのは嬉しいですね。ちなみに撮影は明るい場所で、はっきりと識別できる対象を使うとうまくいくみたいです。それから、ぶれないようにしっかり両手で持って撮影するのがコツ。撮影した画像はもちろんSeene内から簡単に各種ソーシャルメディアで投稿できるので、それこそ「奥の深い」感動を共有できちゃいますね。



TechCrunch


LILY HAY NEWMAN(米版/mana yamaguchi)

http://www.gizmodo.jp/2013/10/_3d_7.html

A 45 AMG 4MATIC プロモーション動画「メルセデスと座禅」

<iframe width="640" height="360" src="//www.youtube.com/embed/vreX0_hU-Nw?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

メルセデス・ベンツ日本は、「A 45 AMG 4MATIC」のプロモーションとして、座禅をモチーフとしたムービーを公開した。
 
Text by HORIGUCHI Yoshihiro(OPENERS)
 

静と動の実験

メルセデス・ベンツ日本が公開したのは、コンパクトハッチバック「Aクラス」に2リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載し、クラス最強を謳う最高出力265kW(360ps)/6,000rpmを誇る「A 45 AMG 4MATIC」と、座禅する僧侶による「Mercedes-Benz A 45 AMG 4MATIC ×ZAZEN―メルセデスと座禅―」と題するムービー。

プロドライバーが操るA 45 AMG 4MATICのみせるダイナミックな「動」と、僧侶たちの不動の「静」が織りなす不思議な映像だ。

座禅を組み微動だにしない5人の僧侶にたいし、ちかくでAMGのもつパフォーマンスいかんなく発揮し、その躍動感を五感に伝える。はたして、修行を積んだ僧侶でもA 45 AMG 4MATICのダイナミズムを間近に感じて動じずにいられるのか。実際に機器をとりつけ脳波を計測し、科学実験ふうに仕上げられている。

Mercedes-Benz A 45 AMG 4MATIC ×ZAZEN―メルセデスと座禅―」
http://mercedes-amg.jp/zazen/


Mercedes-Benz A 45 AMG 4MATIC ×ZAZEN―メルセデスと座禅―
 

Mercedes-Benz A 45 AMG 4MATIC ×ZAZEN―メルセデスと座禅―
 
 
Spec|スペック
Mercedes-Benz A 45 AMG 4MATIC|メルセデス・ベンツ A 45 AMG 4マチック
ボディサイズ|全長 4,359 × 全幅 1,780 × 全高 1,417 mm
ホイールベース|2,699 mm
トレッド 前/後|1,557 / 1,561 mm
最小回転半径|5.1 メートル
トランク容量(VDA値)|341-1,157 リットル
重量|1,550 kg
エンジン|1,991cc 直列4気筒 DOCH 直噴 ターボ
圧縮比|8.6 : 1
ボア×ストローク|83×92.0 mm
最高出力| 265 kW(360 ps)/ 6,000 rpm
最大トルク|450 Nm/ 2,250-5,000 rpm
トランスミッション|7段オートマチック(7G-DCT)
駆動方式|4WD
タイヤ|235/40R18
ブレーキ|ベンチレーテッドディスク
燃料タンク容量|56 ℓ
価格|640万円

メルセデスコール
  0120-190-610

巨大加速器「LHC」で大学院生がホラー映画を撮影

Decay(崩壊)』は、欧州原子核研究機構(CERN)が運営する大型ハドロン衝突型加速器LHC)を舞台としたホラー映画だ。この巨大な研究施設で、最近発見されたヒッグス粒子(日本語版記事)にさらされたことにより、ゾンビが生まれるという恐ろしい話だ。

この映画の脚本と監督を担当したルーク・トンプソンは、英マンチェスター大学の物理学博士課程の学生だ。同氏が2010年に、同級生のヒューゴー・デイと一緒にCERNの保守トンネルを見て回ったときに、映画の構想が固められたという。

「暗くて気味の悪いその雰囲気は、ホラー映画にぴったりだと思った」とトンプソン氏はWIREDへのメールで語った。

ジョージ・A・ロメロによるゾンビ映画の古典『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(1968年)は、ペンシルヴェニア州の田舎でほとんどを撮影し、撮影費を抑えるために安価な小道具を用いた。同じように『Decay』も、映画を安く作るというインディー映画制作者のDIYによって、映画制作が実現された。

映画の世界には経験がないトンプソン氏らだったが、それにひるむことなく、デジタル一眼レフカメラを借り、ほかに17人をプロジェクトに加え、偽物の血を大量に作り、小道具のためにゴミ箱をあさり、そして自ら3,225ドルを作品に出資した

撮影はCERNで働く人なら誰でも入れる区域だけで撮影された。プロジェクトはCERNに承認はされていなかったが、『Decay』の公開の許可は得たとトンプソン氏は話している。WIREDの取材に対してCERNは、映画撮影が重要なトンネルで行われたわけではないことを強調しながらも、「ストーリーは楽しく純粋なフィクションだが、科学が創造性を刺激しうることを示している」と述べた。

一流の研究施設でクールな映画を作るチャンスを得たこともあり、制作チームはクリエイティヴ・コモンズ・ライセンスによって作品の利用とリミックスを無料で行えるようにした。「めったに得ることのできない機会を利用しつつ、すごい作品を作れることが楽しいことであり、お金は目標ではなかった」とトンプソン氏は言う。「予算もかかっていない自主制作映画だから、売ろうとしても数百本が限界だろう。無料で公開することで、よりたくさんの人に見てもらおうと思った」

制作に2年かかったこの映画は、11月末までに無料で公開される。以下はその予告編だ。公開情報等についてはTwitterで提供される。

http://wired.jp/2012/11/02/cern-zombie-movie-decay/

 

アップルの創業者スティーブ・ジョブズが「経営」「チーム」「成功」「ものづくり」について語るインタビューが素晴らしい!!

伝説の経営者として知られるアップルの創業者スティーブ・ジョブズ。今回は、1995年に撮影されて紛失していたジョブズの貴重なインタビュー映像をご紹介します。アップルを追放され、復帰する前だったジョブズですが、その経営理念は全くブレてはいなかったようです。


映画「スティーブ・ジョブズ 1995~失われたインタビュー~ 」特別映像 - YouTube

1995年当時、ジョブズはアップルから追放されており、その後、アップルに買収されるNeXTというコンピュータ関連企業とディズニーの子会社となるピクサーを経営していました。このころアップルは低迷しており、NeXTの買収とジョブズの復帰で息を吹き返し、iPodiPhoneなどの革新的な製品を世に送り出すこととなります。

このインタビュー映像は、そんな時代のジョブズのインタビューを題材にした映画『スティーブ・ジョブズ1995 ~失われたインタビュー~』の特別映像です。

1995年の時点で、今後のインターネットについて明確なビジョンを持ち、そのビジョンは完全に的中していることを証明しています。また「経営」「チーム」「成功」「ものづくり」などについても、はっきりとした信念を持っていることがうかがえます。

http://commonpost.info/?p=80236

簡単に、しかし本格的にライト・ペインティング(長時間露光写真)を愉しむPixelstick

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=M1e0rumn9r4

カメラの長時間露光によって「絵を描く」様子を見たことがあるだろうか。

安い懐中電灯などを使い、暗い夜空に(見事とは言い難い)名前を描いてみたような経験をした人も多いことだろう。うまくできたか気になって、半分も書き終わらないうちにカメラを確認してみるということを繰り返した人も多いだろう。普通の写真に飽きたらなくなった人々が、かず多くライト・ペインティングを楽しんできた。

そして、今回紹介するPixelstickは、ライト・ペインティングを徹底的に愉しむためのツールだ。

 

Pixelstickという名前の通り、Pixelstickとはピクセルを並べたステッキだ。

もう少し詳しく紹介しよう。長さ6フィートの棒に、198個のフルカラーLEDが搭載されている。ハンドヘルドコントローラー、SDカードリーダー、カードから読み取ったイメージをパースするための電気的な仕組み(回路)から構成されている。

画像投影時、Pixelstickは画像を1列ずつ再現していく。目で見ていても、単に光が見えるだけで意味をなさなない。これを開放モードにしたカメラの前でゆっくり動かすことにより、それぞれのピクセルが画像となって記録されることになる。Pixelstickの描く光の軌跡により、使う人のイメージが写真上に実現されていくのだ。

これだけでもかなりクールな存在なのだが、実はアニメ画像を作成することもできる。連続イメージをSDカードに読み込み、それぞれの撮影シーンをコントローラー側で制御して再現する。まだ見ていない人は、ぜひ上のビデオを見てみてほしい。サンプルを見ればどれほど面白いことができるのかを感じてもらえるはずだ。Pixelstickは回転(スピン)させて使うこともでき、ぐるぐると目の回るような螺旋状のアニメーションも作成できる。

stick

PixelstickはKickstarterにて11万ドルの資金調達をゴールとしていた。しかしこの目標額はあっという間に達成されてしまった。登録4日目にして既に倍以上の額を調達してしまった(翻訳記事作成時点で26万6764ドルを調達している)。最も安くPixelstickを手に入れる額はEarly Bird割引の250ドルに設定されていたが、こちらは当然ながら既に申込み終了となっている。現在の入手可能最低額は300ドルということになる。

(購入する場合には、きっともう少しお金を出してリチャージャブルバッテリーなども入手しておいた方が良いかもしれない。動かすには単三電池8本が必要で、開発者によれば1晩ないし2晩利用すると、電池交換が必要になるとのことだ)

painting

原文へ

(翻訳:Maeda, H

 

【動画】天才あらわる! オーディション番組に出演した9歳少女の歌声がスゴすぎて絶賛の嵐

holland2

イギリスの『ブリテンズ・ゴット・タレント』は世界的に知られているオーディション番組である。才能を持つ無名の人たちが、世界へと羽ばたいて行った。そのなかでも第1回のポール・ポッツや第3回のスーザン・ボイルはあまりにも有名だ。

この番組に習って、世界各国で同様のオーディション番組が放映されている。最近オランダで、驚くべき才能を持つ少女があらわれた。9歳の少女、アミラ・ウィライアージちゃんは、審査員からも観客からもまったく期待されていなかった。ところが、歌い始めるとその歌唱力にすべての人が度肝を抜かれ、大絶賛を受けたのである。この才能、ハンパない!

・オペラに挑戦
若干緊張した面持ちの彼女がステージに立つと、審査員はそれを和らげるように、いくつかの質問を投げかけた。どんなパフォーマンスを披露するのかと尋ねると、彼女はオペラを歌うことを告げたのである。彼女が歌う曲は、プッチーニ作曲の歌劇『ジャンニ・スキッキ』の劇中歌、『私のお父さん』である。

・素人では歌えない曲
素人では到底歌うことのできない難易度の高い曲だ。本当に歌えるのか? と審査員も観客も誰もが思ったはず。9歳の緊張した女の子が披露する類の歌ではないのだから、誰もがそう思っても仕方がないことだ。

・空気一変、満場の拍手に
ところが、イントロが流れて彼女が静かに歌い始めると、会場の空気が一変した。豊かで透き通るような歌声は、9歳の少女のものとは思えないものだった。美しく力強い声は、天才と呼ぶにふさわしいだろう。歌い終わると満場の拍手に包まれ、審査員は賞賛の言葉を送ったのである。

このような映像を見ると、本当に天賦の才能というものに思い知らされる。彼女の将来が非常に楽しみである!

参照元:sbs(英語)、YouTube


'Niet normaal dit!' - HOLLAND'S GOT TALENT - YouTube

小型カメラを付けた自転車の崖下り動画 両脇に地面ないわ空が真下に来るわでスリル満点

アクションカメラ「GoPro」を競技者の頭に付けて撮影した、自転車で崖を下っていく動画が恐ろしいです。競技者視点で走行をバーチャル体験できるのですが……こんな危ないコース、絶対走りたくない!!

 走ったのはニュージーランドのマウンテンバイク選手・Kelly McGarryさん。映像はレッドブル主催のマウンテンバイクイベントのものです。

 仕切りもなく両脇が崖になった細道をガタガタ進んでいく競技者。それだけでも冷や冷やするのに、段差から飛び降りたり空中回転したりとアクロバティックな走行も繰り広げます。ハイライトは、崖を急降下しながらジャンプ台に突入、そのままバック宙で谷間を飛び越えていくシーン。空が真下に見えていてもう何がなんだか分かりません。体がキュッと締め付けられる場面の連続、こんなスリルは画面越しだけで十分です……。

画像道の脇に地面も仕切りもない! レインボーロードかよ!

 

画像落ちてる! 走ってない、落ちてる!

 

画像ちょっと待って、その先って谷間じゃあ……あああああ

 

画像そのままバック宙。空が下にあるよー(頭真っ白)